おはようございます。
イラスト屋のアキです(@aki_20190126)。
本日のテーマは僕の大好物である豚汁。
必要な食材を9つピックアップし、打線を組んでみました。
▼目次
- ① 一番 (遊) 人参
- ② 二番 (二) ごぼう
- ③ 三番 (中) 大根
- ④ 四番 (三) 豚バラ肉
- ⑤ 五番 (一) 里芋
- ⑥ 六番 (右) こんにゃく
- ⑦ 七番 (左) 長ねぎ
- ⑧ 八番 (捕) ごま油
- ⑨ 九番 (投) 味噌
① 一番 (遊) 人参
トップバッターは人参。
鮮やかな色あいから最も目立つ具材であり、出塁率に秀でたチャンスメイカーをイメージしました。
② 二番 (二) ごぼう
2番バッターはごぼう。
派手さは無いものの、食感や風味で違いを生み出す縁の下の力持ちです。
③ 三番 (中) 大根
3番は大根。
"根菜トリオ" の中では最も食べ応えのある食材であり、チャンスメイクに加えて、お腹を満たすポイントゲッターとしての役割にも期待です。
④ 四番 (三) 豚バラ肉
打線の中軸は豚バラ肉で決まり。
数ある食材の中において花型となる存在であり、料理の旨みを決定づける、このチームの最重要人物です。
⑤ 五番 (一) 里芋
豚バラに準ずる、副官的な存在が里芋。
豚汁という料理を単なる汁物から、"ご飯のおかず" という立ち位置にまで引き上げる、食べ応え抜群な食材です。
⑥ 六番 (右) こんにゃく
6番バッターはこんにゃく。
抜群の柔軟性を活かした、変態打ちに期待しましょう。
⑦ 七番 (左) 長ねぎ
7番は長ねぎ。
強烈な風味で味つけに変化を加える、下位打線のキーマンです。
⑧ 八番 (捕) ごま油
キャッチャーにはごま油をセレクト。
上記食材の司令塔であると同時に、エースナンバーを背負う味噌の旨みを引き出す、今回の打線における奥義の要です。
⑨ 九番 (投) 味噌
そして、豚汁と言えば何といっても味噌。
この料理の味を左右する食材であり、勝負の命運を握るピッチャーに抜擢いたしました。
一番 (遊) 人参
二番 (二) ごぼう
三番 (中) 大根
四番 (三) 豚バラ肉
五番 (一) 里芋
六番 (右) こんにゃく
七番 (左) 長ねぎ
八番 (捕) ごま油
九番 (投) 味噌
以上が豚汁の食材で構成した打線です。
代打あたりで七味を登場させたら面白そう。
あ〜、豚汁食べたい……