30代に入っても、好奇心を持って人生楽しみたい!
残業しないリーマン、アキです(@aki_20190126)。
Youtuberジョーさんの「瞬発力の高め方」を読んだところ、失いかけていた気力が復活しました。
掲載されていた言葉の中から、僕の心に響いたものを幾つかご紹介致しますね。
▼目次
① Youtuber ジョーとは
引用:ジョー オフィシャルブログ「CRAZY CHALLENGER !」Powered by Ameba
Youtube"ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】"のリーダー。
「所持金0円で冬のアメリカ大陸を横断」「危険なスラム街・麻薬密売組織に潜入」などといった常識外れなチャレンジを、動画にて発信。
AbemaTV1周年企画「亀田興毅に勝ったら1,000万円」では、元3階級王者に対して白熱した戦いを展開しました。
この企画をきっかけに挑戦したプロテストに、見事合格。
18年元旦にはデビュー戦にて勝利し、視聴者に大きな感動を届けてくれました。
そんなジョーさんの著書が、「瞬発力の高め方」。
破天荒なチャレンジを繰り広げてきたジョーさんの、モチベーションの源を学ぶことができます。
前向きなメッセージで、新しいチャレンジへの一歩を後押ししてくれる一冊です。

- 作者: ジョーブログジョー
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/03/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
②「瞬発力の高め方」で心に響いた言葉
① 最前列の欲求を実行する
(夢とか目標なんて言葉なんか) 別になくてもええやろ。
明日ハンバーガーが食べたい!
面白そうな映画がやってるから、見よう!
それでもええやんけ。
まずは、目の前の小さな欲望を叶えてみる。
それが、新しい世界に到達するための始めの一歩。
② にわか仕込みで着手する
へたくそでもぶかっこうでもテキトウでもいいから、「まず出す」ことを癖にした方がええんやな。
少なくともおれは、とりあえず未完成のまま表現してみて後悔したことは一度もない。
うまくいかずとも、小さく踏み出すことが大切。
ブログを続けるにあたっても参考にしたい。
③ 感覚を鈍らせるものを排除する
欲望を大きく育てる一番簡単な方法は、"ベタな欲望" をごっそり捨ててみること。
俺はボクシングのために、酒もタバコもやめた。
いつもの友達の誘いも断った。
それ以上に実現したいことがあったからや。
何かを始めるためには、まず何かを手放す。
新しいことを始める際に、ぜひ頭に入れていきたい考え。
④「不安」を「楽しみ」と表現する
しつこい不安をぶちのめす方法は2つ。
行ったことがない場所に行くか、「今までの自分」なら、やらなかったことをあえてやるか。
自分でやると決めた挑戦だけが、不安を自信に変えてくれる。
同時に、人生のおもしろさを実感できる。
不安⇨挑戦⇨自信。
マイナスの感情は、新しいチャレンジのためのエネルギーへ。
⑤自分の成功を盲信する
「余裕や!自分なんだから、できるに決まってるやろう」って心から信じてあげれば、なぜか本当にできてしまうもんや。
なんなら、もししくじったとしても、「やった」という事実だけで、自信に変えてしまえ。
最後の1文が好き。
失敗をどう捉えるかで、自己肯定感も行動力も変わってくる。
③ ボクの場合、まずはスマホをイジるのを辞めてみた
ボクの中で一番印象に残ったのは、3つ目にご紹介した「 "ベタな欲望" をごっそり捨ててみる 」というメッセージ。
自分を変えるために、まずは要らないものを手放したいなと。
自分の生活を振り返り、不要なものとして思い浮かんだのが、ネットサーフィン。
1日の終わり、寝る前に布団の中でスマホをイジる2〜3時間を、ごっそり捨ててみることにしました。
皆さんは、いかがでしたか。
本当はまだまだ紹介したい言葉があるのですが、今日はこのへんで。
気になる方は、ぜひ手に取ってみて下さい。